
新しい私をさがすとき
そこにはいつも小さい頃の私がいる
それはきらきらとした心地よい時間と空間・・・
そして私は再び歩き出す
アーティストとして、ライフスタイルとして
やきものの世界にあたらしい私を表現するために
everytime i start looking for my realself,
i always find the memories of my childhood….
where my eyes sparkled like the diamonds in the sky….
the home where i once felt comfort and peacefulness…
and then back again..i find myself starting all over again as an artist …
this way of life…the only way i can express the whole of me…
the love of work is my life and where i will be forever.
フィリピンで生まれ、大学に焼き物を教えにフィリピンに訪れていた
東窯 窯元の砥部焼職人である主人と出会い、21歳の時に初めて日本へ来日しました。
27歳で陶芸をはじめ、最初は筆を使って色をつけることも難しくてなかなか馴染めないことも多かったのですが、
私に合った独自の「和紙塗り」という手法を造りだすことで、自分の思うカタチを
少しずつ表現できるようになってきました。
今は母として、女性として、作家として「やるべきこと」と沢山の「やりたいこと」がありますが、
その内のどれも妥協をせずに、自分に正直に、まっすぐ、いつも全力で楽しんでいます。
砥部焼の枠にとらわれず、ガラスのようななめらかさと、
カラフルな鮮やかさ華やかさで、
見る人・使う人がhappyで華やかな気持ちになってくれると、
心から嬉しく思います。

- 1961
フィリピンに生まれる
- 1981
Francis Xavier 大学卒業
- 1982
来日
- 1988
陶芸をはじめる
- 1993
グループ展を始める
- 1994
砥部町文化祭県知事賞、 砥部町永年保存作品に認定
- 1995
愛媛暮らしの工芸展 デザインコンクール優良賞
日本現代美術展四国会会友 - 1996
愛媛暮らしの工芸展 デザインコンクール優良賞
日本現代美術展 入選
とべやき新作展 優良デザイン賞
愛媛陶芸展 入賞
砥部町文化祭町長賞
日本現代美術展 三越高松店賞 - 1997
日本現代美術展 入選
愛媛陶芸展 入賞
愛媛暮らしのデザインコンクール 審査員長賞
朝日現代クラト展 入選
日清めん鉢大賞展 入選
国際色絵陶磁器コンペテション 97久谷 入選 - 1998
日本現代美術展 入選
とべやき新作展 優良デザイン賞
愛媛陶芸展 入賞
fuji 国際ビインナーレ ceramic art 98 入選 - 1999
日本現代美術展 入選
- 2000
日本現代美術展 入選
- 2001
日本現代美術展 入選
- 2002
日本現代美術展 入選
- 2003
日本現代美術展 入選
- 2004
日本現代美術展四国 三越高松店四国会会長賞
- 2006
21世紀愛媛伝統工芸大賞
テレビえひめ社長賞
愛媛陶芸協会会員
現代工芸美術家協会会友
四国会会友 - 2010
新宿伊勢丹にて個展開催
日本橋三越本店にて個展開催 - 2011
NHK-Eテレ「グラン・ジュテ~私が跳んだ日」出演
- 2012
BS-TBS「女子才彩」出演
- 2014
21世紀えひめの伝統工芸大賞愛媛新聞社長賞